節電?

先日、東京電力に変更した我が家。
節電せよって言われても、前年記録がゼロになってるから、対前年の削減なんてできるわけがありません。

なので節電ポイントもらえない、ということはなくて、
節電ポイントはそのエントリーをするだけで誰でも2,000ptもらえます。

エントリーは先月ぐらいから始まってたんだけど、
変更後すぐのためまだマイページが存在せず、面倒なのも相まって後回しにしていましたが、
ようやく重い腰を上げてマイページを作ってエントリーしておきました。

家族が増えたので対前年の節電は無理なので、通常運転で暮らしていこうと思います。
(そもそも昨年契約していない人は比較対象がないので対象外ですが。)

ワクチン4回目

昨日、4回目のワクチン(オミクロン対応)を打ちました。
今日は大事をとって在宅勤務。まじ在宅勤務は楽でいいわ。

世の中的にはもう効果はよく分からない上に多少のリスクはあるようで、少し敬遠されつつあるワクチンですが、
我が家は赤ちゃんいるから打っとくかという感じ。
そもそもワクチンには他者への感染防止効果はないっていうけどね。

ワクチンのリスクはやむを得ないと思うけど、
国がその責任を負ってくれないのが問題だよね。
打たせようとするくせに、打ったあと何かあった時の保障がきちんとしていない。

さて私はというと特に異常もなく、ただただ筋肉痛のような痛み。
今回は熱も出ず良かったです。

お出かけ

来月の父親の古稀のお祝いのプレゼントを買いに新宿へ。

娘は新宿発体験でした。
まだまだ長い時間外にいるのは、娘も自分たちも大変なので、できるだけ短い時間になるように調整。その結果、なんとかミルク1回で帰ってくることができました。

時間もあまりかけられないので、そこまで吟味できなかったけれど、悪くないプレゼントが買えてよかった。

写真整理

写真整理が追い付かない。

赤ちゃんの写真なんて視線や表情の当たり外れがすごいので、
とにかく数を撮ってあとで選別、という方法でやっているのですが、
その選別をする時間がゆっくり取れないので、写真がたまる一方です。

それでなくても、自分のケータイ、妻のケータイ、
ちょっとしたお出かけの時は一眼レフ、みたいにカメラもたくさんあるので、
これらをひとまとめに管理するにはとても時間がかかります。はうー。

来客

この家に住んで4年弱、初めての友人の来客があるということで、朝から部屋の片づけ。普段如何に汚い部屋で暮らしているかを思い知らされます。

妻のお友達が遊びに来てくれて、娘を愛でていってくれました。

いつも気を付けていたのに

いつも気を付けていたのに、
今日ついに間違えて「Amazonプライム無料体験」ボタンを押してしまった。

Amazonで買い物するときに、途中で「体験する」ボタンが出てくるんですよね。
基本不要なので「体験しない」を選ぶんですが、こっちのほうが押しづらいようにできているので注意が必要なんですが、
今日は慌てていたのか、パッ、パッと選んでいたら間違って選んでしまった。
ほんと卑怯なやり口だよね、あのボタンって。

でも、しゃあない。
ブラックフライデーのセールも近いし、こうなったらプライム会員の権利を十二分に使わせてもらうぜ!!(そして30日で解約だ!)

お食い初め

生誕100日目ぴったりの今日、娘のお食い初めをしてきました。
こないだのお宮参りに続いて、両家集まる機会が多くていいことです。

本人は食べられないけれど、みんなからお箸で食べる真似をしてもらって、よかったね。(最後の方は飽きてたけれど。)

食べるのに困りませんように。そして早く食べる楽しみが味わえますように。
まだまだこれからが楽しみです。

儀式のあと、大人はすき焼きをいただきました。うまっ!