ついに

大安吉日、晴天にも恵まれたとても良い日。
ついに結婚式を挙げてきました。

朝8時に会場集合だったので、7時前に家を出発。何度もこの道を通ったねー、なんてことを言いながら、地下鉄に乗り、最寄り駅からも少し歩く。

2時間かけて衣装チェンジ+メイク。今日は僕もヘアメイクをしてもらいました。
おかげで人生イチのイケメンになりました。メイク(+衣装)恐ろしや。

そのあとはホテルの中をウロウロしながら、1時間半くらいかけて撮影タイム。
プロのカメラマンに、立ち位置やらポージングやらの指示を受けながら、エンドレスで笑顔。

……つ、つらい。

挙式から披露宴までは、本当にあっという間。ゲスト参加側とは全然違う時間の流れ方だと改めて実感。しかし、たくさんの人にお祝いしていただいて、本当に幸せな時間でした。

披露宴後にも撮影が入っていたので、疲労困憊の中さらなる撮影。もう笑顔が出ないし、体力的にも辛いから、写真の出来は期待できない…!
カメラマンが「もう終わりますのでー、すみませーん。」と言ってくれるのだけど、いやいや、この撮影頼んでるのはこっちだし、お金も払ってるし、早く終わらそうとしなくていいよ、とも思うけど、気分的には確かに早く終わらせたいような感じ笑

全日程が終わったのは17時過ぎだったかな…
そのあとは、おつまみ買い出しの後、部屋でシャンパンをあけて余韻に浸っていたら、あっという間に1日が終わってしまったのでした。

あー、ほんと夢のような一日だったなあ。

覚えられない…

ほとんどの準備は終わり、最後は…

ウェルカムスピーチと謝辞の暗記!

いやいや、ほんとに覚えられない。暗記苦手なんだよ。

「今日はお越しいただきありがとうございました」くらいの文章だけだと思ってたら、
意外と長い文章を覚えないといけないという試練。
しかも似たような文章を2つとかやめてほしい。

でもしょうがないので何度か練習して、流れだけ覚えて、あとはなるようになれ!
緊張して眠れない夜。どきどき。

作業

披露宴会場におく席札の裏には、
新郎新婦からのメッセージを書くのが定番だそうです。

というわけで、今日は一日かけてメッセージカードを書いておりました。

家では全く以て捗らないことは想像に難くないので、
お出かけがてら、作業しやすいおすすめのカフェ(チェーン店)に行ってやってました。
チェーン店でもお店によっては空いていてかつ作業がしやすかったりして、
そういう穴場探すのは楽しいし、知ってると便利だよね。

2時間くらいかけて記入。そして帰宅。
結婚式に向けた作業は、ほぼ終わったか?!

ピザ

ピザが安くなると聞きつけたので、夕飯をピザにした。

家から5分くらいのところにピザ屋があるので、ちょっと買いに行こう、とできるのは意外とメリット。

でもピザはイタリアンのお店で焼きたて食べたほうが美味しいよね。

支払い

結婚式まであと1週間!

式の1週間くらい前に散髪してください、と言われていた教えを守り、朝一で美容院へ行ってきた。かれこれ3ヶ月くらい伸ばしっぱなしになっていた髪の毛を、ようやくさっぱりすることができました。

午後は式場へ行って、ついに挙式費用の支払い。ン百万が一瞬で飛んでいきました。カード払い万歳!

大詰め

席次表の作成が大詰め。

人数はそれほど多くないんだけれど、
それでも、間違いないように肩書やら敬称やら一つずつ確認して、なかなか大変です。
そしてこれをあと何往復したら完成するのやら。
発注期限までに間に合うかな。

時計

結婚式でお手伝いしてくれる義理の甥へのプレゼントを検討。
男の子へのプレゼントって、テレビゲームとかしか思いつかないよね。
ネットで調べてみたら、ドローンとか人気らしい。いやいや、高いわ。

もう少し探してみたら、
安いデジタルウォッチというのも一つのアイデアだと言うことがわかり、
子供向けのイケてる安い腕時計を探してみたら、カシオにいい感じのがあった。
よし、購入だ!

眠気が…

今日は野暮用で休暇を取って、一日家でごろごろ。
それほど疲れが溜まっているわけでもないし、最近はよく寝てるはずなんだけど、
不思議と眠気が抜けなくて、土日も含めて昼寝をがっつりしてしまう。

今日も然り。どうしちゃったんだろ。

そんなことって

こないだ衝動買いした冷蔵庫ですが、
部屋の玄関が狭すぎて搬入不可!と言われてあえなくキャンセルに。

そんなことってあるのん?!
2人で住むような部屋に、2人で使うような冷蔵庫搬入するだけなのに。

でも、お金だけ払えとかならなくてよかった。
無事にキャンセルできて助かりました。コジマさんありがとう。

動画

結婚式まであと僅か。
いよいよオープニングムービー作成に本気を出して、一日かけて作業。

今どきネットにいろんなサンプルがあるので、
それを真似るとある程度の物が作れるのが助かります。
一日中パワポ作業して、今日もやっぱり仕事してるみたいだったな笑