麦茶大好き

娘の話なんですけど。

麦茶ってかなり早期から飲んでいいことになっているんだけど、
我が家では1か月ぐらい前に、そろそろ麦茶デビューしてみようかと、ちょっと飲ませてみていた。

その時は、まだミルクしか口に入れたことがない時期だったので、「何これ、ミルクじゃないからやだー」と、口からだらだら出していて飲んでいなかったのですが、
1か月ぐらい経ち、離乳食を通じていろんな味を覚えた娘に、再度麦茶を上げてみたら、今日は驚くぐらいごくごく飲んでいた。(まだスプーンで少しずつですが。)

離乳食でもここまで食いつかないのに、今日は、次から次へとスプーンに口を寄せて麦茶飲みまくり。
これからお風呂上がりにでも、少し麦茶をあげるようにしよう。

ママじゃないとヤダ期

夜少し早く帰ると、
お風呂に入れて、ミルクを上げて、寝かしつけるまでの対応をするんだけれど、
最近夜限定の「ママじゃないとヤダ」期が始まっていて、ほとんど僕では対応できない。

これまでは楽しくお風呂に入っていたのに、最近はお風呂で私と二人になると今にも泣きだしそうな顔をするし、ミルクはママからじゃないと飲まないし、寝かしつけのために抱っこしててもママが見えないとギャン泣き。

せっかく早く帰った日は、妻には少しでも休んでもらいたいのに、結局妻が休めない構図になってしまってどうしたらいいものか。

洗い物とか掃除とか、離乳食作りとかやればいいのか。そうするか。

アンパンマン

そろそろ娘に新しいおもちゃをあげたいと思い、トイザらスにおもちゃを見に行ってきた。

最近、比較的長い時間お座りしていられるようになってきたので、座りながら遊べるおもちゃとかがあるといいなあと思い、そういうおもちゃを中心に見てきました。

それにしても、アンパンマンはすごいな。娘がキラキラした目でアンパンマンのおもちゃを見てたよ。

離乳食

ついこないだから離乳食が始まってます。

まずは初めて口に食べ物を入れるというところからなので、ほとんど水分のおかゆを、口に入れて、結局出して、みたいなのをやってます。

始まると止めることもできないし、どんどん食べ物の種類も増えていくので、準備する方は大変ですが、こうやってまた新しいことができるようになるのは嬉しいなあ。

耳鼻科

最近、夜中に娘が鼻をフガフガしていて、
鼻が詰まっているようなのですが、なかなかとってあげられないので初めて耳鼻科へ連れて行く。

鼻風邪かなあ、と言われながら鼻水を吸ってもらって、すっきりしたみたい。
またいつでも来てくださいね、と言われたようで、今後はお世話になりそうだな。
医療費無料は助かるぜ。(そもそも私たちの納税で成り立っている!)

お祝い

ちょっと早いですが、お休みかつ大安ということで初節句のお祝いをやりました。

何度か練習したはまぐりのお吸い物とちらし寿司を準備して、自宅に両親を呼んでお祝い。
狭い家でしたが、なんとかおもてなしできたでしょうか。

健やかに成長しますように。

育児グッズ

今日は育児グッズを買いにお出かけ。

アカチャンホンポでは娘の体重を計測。
小さく生まれた娘もいよいよ6kgを超えてきて、成長曲線にも着実に乗ってきた。
これ以上うれしいことはないよ。

西松屋にも行ったりする予定だったけど、途中で寄ったローソンで、
プレミアムロールケーキがちょうど入荷しているのを見つけて今日も購入!

買ってしまった以上、このまま長く買い物していられないので、妻と別行動して娘を連れて帰宅。
妻にはそのあと西松屋に行ってもらったり、明日のお吸い物用のはまぐりを買ってきてもらったりと、いろいろ買い物をしてもらいました。

半年

娘のハーフバースデー。

あっという間の半年でしたが、何事もなく順調に成長してくれていてうれしい。
今でもふと、良く生まれてきてくれたなあ、と感慨深く感じることもある。不思議な存在です。

最近は本当によく笑ってくれるので、癒されてしょうがないですわ。