絶滅したらいいのに

1つ要らなくなったクレカを解約しようと思ったんだけど、
そのクレジットカードはTポイントカードを兼ねているために、
そこに溜まっているかもしれないTポイントを、メインで使っているTポイントカードに統合しようと思いまして。

今は2つのTポイントカードに溜まっているポイントを統合する手続きがあるので、
その手続きを進めていったところ、後半のステップで認証のためにこちらから電話しないといけないことに。
しかも0570番号。

……詰んだ……

もしかしたら0ポイントかもしれないポイントを移動するために、
20秒10円の電話をしなくちゃいけないとか、ありえない。

ほんと0570番号なんて絶滅したらいいのに。

ミニストップ

ミニストップ恒例のバニラVISAキャンペーンが再びやってますね。
去年の年末から今年の年始にかけて、ミニストップを駆け回った記憶がありますが、それと同様のキャンペーンです。

還元率はイオンカードセレクトによるオートチャージ分を含めて4%。
前回には及びませんが、なかなかだと思います。

10月8日まで、何枚買えるかな??
(何枚買うつもりだよ)

デジタルの弊害

ずっと使っていたdポイントカードの反応が悪くなってきたので、
新しいdポイントカードをもらい、dアカウントに登録して、古いカードを削除した。

これで問題ないはずだったんだけど、
アプリ上で表示するdポイントカード番号がすぐに更新されなかったせいで、
もうアカウントに紐付いていないdポイント番号に、
dポイントが溜まってしまっていることに今更気づいた。

しかも古いカードはもう捨てているので、アカウントに再登録することもできず、
泣く泣くそのポイントを捨てることに。

ほんとデジタルの弊害だわ。

ローソン

今日から再びローソン祭り!
アイスを30ポイントで、ビールを50ポイントで、
とにかくお得にゲットできる祭り、いや戦いが始まりました。

夕方ローソンに行ったら、同じことをやっている夫婦がいて、
ロッピーを占拠されていた。こんなところにもポイ活夫婦がいるとは。

とはいえ、ビールを10缶以上、お茶やアイスも10個くらいゲットしたので満足です。
これで700円くじも引けて、そこでまた商品をただでゲットできるので、
もうわけわからないことになります。

ほんとローソンさんありがとう。

ポイントで

ぐるなびに期間限定ポイントが届いていたので、
ぐるすぐりにて買い物。

1,000円以内、送料無料で検索したら、
ポイント消費用の商品が意外とたくさん出てきたので、
きっと同じことをやっている人もたくさんいるんだろうなあ。

本当は外食に行きたいと思っていたけど、
タイミングが合わなかったのと、コロナがまた増えてきて、なかなかうまくいきませんな。

紙明細

帰ってきたら、三井住友カードからご利用明細が。

あれ、三井住友のカードなんて使ったかな、もしかして不正利用?!
……なんて思って慌ててあけたら、キャンペーンによるキャッシュバックの通知だった。

利用履歴がないから、ご利用履歴-200円の通知を紙で送ってくる三井住友カードさん、
ありがたいような、やっぱり紙明細はもったいないような。

郵便局でキャッシュレス

今日から全国の郵便局でキャッシュレス決済ができますね。
まあ、一部郵便局ではだいぶ前から出来たのですが。

これ、当然切手やはがきを買うときもお得なのですが、
切手だったら金券ショップで仕入れたほうが安かったりしますよね。

なのですが、端数ペイや端数プリペイドの出口戦略に使えると思うんですよ。
これまでは、15円から買えるアマゾンギフト券に買えるのが基本でしたが、
今後はたとえば期限間近の20ポイントの楽天ポイントがあれば、郵便局で20円の切手を買えばいいし、
もう使わないから端数を使い切ろうと思っているキャッシュレスの何かがあれば、
その金額分の切手を買えばいいわけです。

切手なら、ゆうパックを送るときとかにも使えるので、
使いみちに困ることはあまりありません。

ということで、出口戦略にどうぞ。

改悪…

エポスカードのリボ裏技が封印されてしまった。
これがあるから、還元率0.5%でも使ってもいいか、となっていたのに。

それでも、ゴールド特典である
選べるポイントアップ+100万円使用時のボーナス1%を加えるとまずまずの還元率なんだよな。
でも秋から、ポイントアップの対象店舗だけで100万円使えるとは思えないし。

とりあえず、今年なんとか100万円使って、来年からについてはもう少し悩むことにしよう。

pontaへ統合

au payの20%還元キャンペーンのおかげで溜め込んだポイントが、
いよいよpontaポイントと統合されることとなり、
おかげさまでpontaポイントが増幅されました。

とはいえ、これまで使い道がほとんどなかったpontaポイントなので、
今後もどう使うのかあまり見えません。

一方で、au payのアプリで、
コツコツとポイントを貯めることができそうなので、
とりあえずためておいてローソン引換券でおいしく使わせてもらうことにでもしようかな。

dポイント→日興フロッギー→現金

期間限定dポイントを日興フロッギーを経由して現金化。
何を言っているかわからない人は検索でもしてください。
ともかくこれによって使いみちの少ない期間限定のdポイントを無事現金にすることができました。

わざわざこれのために個人情報売って証券口座開いたんだから、
自分も相当な物好きだわ。