先月は給与の入金がなかったから、「給与入金があると手数料タダ」の銀行の手数料が通常通りになっていた!
育休とると、こういうところにも影響出てくるんだなあ。
先月は給与の入金がなかったから、「給与入金があると手数料タダ」の銀行の手数料が通常通りになっていた!
育休とると、こういうところにも影響出てくるんだなあ。
東京メトロも回数券廃止になりますし、これを機にPASMO紐付け型の会員登録を進めていくことにした。
ということで今日はキャンペーン中のToKoPoの登録を済ませてきた。
昔はカードが郵送されてくるとかあったらしいですが、
今はネットで申し込んで、都営線の切符売り場で初回登録をすればOK。
今後は都バスに乗れば自動的にポイントたまるぜ!
ちなみに東京メトロのメトポは、今キャンペーンをしていないのでまた今度。
今日で最終日の文京区30%還元キャンペーン。
最後の買い物にと近くのドラッグストアに行ったら、
ティッシュやらトイレットペーパーやらの生活必需品のほとんどが売り切れ。
みんな最後の駆け込みで買い出ししてたんだろうなあ。
同時に始まった墨田区キャンペーンの対象店舗を確認したら、
今回はドラッグストアとかはなさそう。
しょうがないので来月までやっている港区の対象店舗を見たら、
港区は対象のマツキヨとかあることをいまさら知る。
何度も通っていたのに、もったいないことをしたなあ。
ケアしないと無限に増殖し続けるマネー関連のアカウント。
最近ようやくクレカ1枚と銀行口座1つを断捨離した。まだ先は長い。
こないだ書いた通り、ミニストップでの楽天キャッシュ購入を目指している私。
先日、家の近くのミニストップで4枚見つけたのでやった!と思い、意気揚々としたのですが、チャージ元として使っていた三井住友カードが、勝手に不正検知し、しかもその解除がすぐできないという状況が発生。
そのせいで目の前に4枚あったのに1枚しか買えなかった。翌日解除されたという連絡をもらってから行ったらもう売り切れてたよ。
なんてことだよ。検知はいいけど精度に問題ありだよ。本当に恨むよ、三井住友カードさんよ。
そういえば昨日の江東区遠征では、セブンイレブンでダイソーのごみ袋を買った。
実はどこの店舗も売り切れてて、ぎりぎり1個だけ置いてあったものを買えたんですが、ダイソー商品が30%引きで買えるのはありがたいですね。
てか、みんな考えることは同じですね。
キャッシュレスキャンペーンで、コンビニが対象になる場合はあまりないけれど、
もし対象になるとセブンならダイソー商品が、ローソンでは無印良品の商品が、それぞれ割引になるのでお得。
さらにチケット購入も安く買えることがあるので、ディズニーに安く行けたりする。
ちなみに私は無印の靴下を愛用しているので、どこかのローソンで安く買いたい。
江東区30%還元キャンペーンを利用させていただくために、仕事終わりに江東区へ。
赤ちゃんグッズなど何かと物入りなので、ドラッグストアを中心に物色。
対象店舗は3軒あったんですが、1つの店舗はおむつもミルクも売り切れ!
手書きで「キャンペーン中はおひとり様1個まで、連日買う方には制限をかけます」とまで書いてあった。
ひょえー、還元キャンペーン恐ろしや。
もしかするとどこもかしこも売り切れてて、電車代を無駄にしたか…
と思ったけれど、駅から一番遠い店舗は在庫があり、ここでミルクを中心にいろいろ購入。
でもミルクも元値が高く設定されていて、よくよく計算すると最近購入していた、
川崎アカチャンホンポ+かながわPayの値段と50円ぐらいしか差がなかった。
そういうことはよくあることで、他のものも本当に安く変えたかは謎だよね。
もうちょっと予習してから参加するべきだったな。
たまたま立ち寄ったミニストップで楽天キャッシュを発見。
この店では一度売り切れてからの再登場。確かに最近楽天キャッシュの販売店一覧にミニストップの記載が復活してたから、今後ミニストップで復活するのかも。
でも、せっかくだからあるうちに買っておかないと、と思い、クレカ→aupay→WAONルートでチャージしたら、WAONチャージのときに間違って違うクレカを選択してしまう痛恨のミス!!
1000円くらいゲットし損ねた!ほんと、慌てるなんとかは貰いが少ない。
みんなー!
オーケーでのかながわPayの支払いに、auPAYが使えるようになってたよー!
8月26日からだそうです。情報追いついてなかったー。
そのせいで勢い余ってはまPayで払ってしまった。ポイント分損した!
6月某日、電波の悪いところでaupay決済(実際にはaupayプリペイドカードによる決済)をしたら、通信エラーが起こってしまった。
通信エラーになるタイミングにもよると思うのだが、aupayからはお金が引き落とされ、しかし支払先では入金が確認できないタイミングだったらしく、aupay残高だけが減った状態になってしまった。
1週間位で返金されるのかと思っていたら、全然返金されず、aupayの問い合わせセンターに電話。そしたら、「取引失敗の返金は45日後となっています」との回答。
そして本日ようやく返金された!確かにぴったり45日。
ということで、皆さん覚えておいてくださいね、aupay取引失敗の場合の返金は45日後ですよ!