2020年 センター数学IA 第2問[1]

 △ABCにおいて、BC = 2√2 とする。∠ACBの二等分線と辺ABの交点をDとし、CD = √2 , cos∠BCD = 34 とする。このとき、 BD =  ア  であり
 sin∠ADC =  イウ  エ 
である。ACAD = √ オ  であるから
  AD =  カ 
である。また、△ABC の外接円の半径は  キ  ク  ケ  である。

解答

 △BCDにおいて余弦定理より、
  BD2 = BC2 + DC2 – 2・BC・DC cos∠BCD
     = 8 + 2 – 2×4×34 = 4
より、 BD = 2 ( > 0 )

イウエ

 いま、
  ∠ADC = 180° – ∠BDC
であるから、
  sin ∠ADC = sin ∠BDC
である。よって、sin ∠BDC を求めれば良い。

 △BCDにおいて正弦定理より、

    \[ \frac{2\sqrt{2}}{\sin \angle \text{BDC}} = \frac{2}{\sin \angle \text{BCD}} \]

であり、右辺分母について、

    \begin{align*} \sin \angle \text{BCD} &= \sqrt{ 1 - \cos \angle \text{BCD} } \\ &= \sqrt{1- \left( \frac{3}{4}\right)^2} \\ &= \frac{\sqrt{7}}{4} \end{align*}

(sin∠BCD > 0)であるから、これを代入すると、
  sin∠BDC = √144

 角の二等分線の性質より、
  AC : CB = AD : BD
すなわち
  AC : AD = CB : BD = 2√2 : 2
であるから、
ACAD = √21 = √2
である。

 ここで、 AD = k とおくと、AC = \sqrt{2}k となるので、△ADCに余弦定理を用いて、
  AD2 = AC2 + DC2 – 2AC・DC cos∠ACD
  k2 = ( \sqrt{2}k )2 + 2 – 2×\sqrt{2}k×\sqrt{2}×34
を整理すると、
  k2 – 3k + 2 = 0
  ( k – 1 ) ( k – 2 ) = 0
より k = 1 , 2 である。

 いま、 k = 2 のとき△ADCが成立しない(最長辺 AC が残りの2辺の和より大きくなる)ため k = 1 、すなわち、
  AD = k = 1
である。

キクケ

 △ACDに正弦定理を用いて、
  DCsin∠CAD = ADsin∠ACD
にそれぞれ数値を入れて、
  sin∠CAD = √144
となる。

 次に、△ABCにおいて正弦定理により、△ABCの外接円の半径をRとすると、
  BCsin∠A = 2R
が成り立つので、これをRについて解いて、
  R = BC × 1sin∠A
   = 2√2 × 4√14
   = 4√77
となる。

コメント

タイトルとURLをコピーしました