2021年 共通テスト数学IIB 第4問

2021年 共通テスト 数学IIB >>数学IA
講評 第1問[1] 第1問[2] 第2問 第4問 第5問

 初項 3 、公差 p の等差数列を { an } とし、初項 3 、公比 r の等比数列を { bn } とする。ただし、 p ≠ 0 , かつ r ≠ 0 とする。さらに、これらの数列が次を満たすとする。
  an bn+1 – 2 an+1 bn + 3bn+1 = 0  ( n = 1 , 2 , 3 , … ) ……①

(1) p と r の値を求めよう。自然数 n について、 an , an+1 , bn はそれぞれ
  an =  ア  + ( n – 1 ) p ……②
  an+1 =  ア  + np ……③
  bn =  イ  rn-1
と表される。 r ≠ 0 により、すべての自然数 n について bn ≠ 0 となる。bn+1bn = r であることから、①の両辺を bn で割ることにより
   ウ  an+1 = r ( an +  エ  )……④
が成り立つことが分かる。④に②と③を代入すると
  ( r –  オ  ) pn = r ( p –  カ  ) +  キ ……⑤
となる。⑤がすべての n で成り立つことおよび p ≠ 0 により、 r =  オ  を得る。さらに、このことから p =  ク  を得る。
 以上から、すべての自然数 n について、 an と bn が正であることも分かる。

(2) p =  ク  , r =  オ  であることから、 { an } , { bn } の初項から第 n 項までの和は、それぞれ次の式で与えられる。
  \displaystyle \sum_{k=1}^n a_k =  ケ  コ  n ( n +  サ  )
  \displaystyle \sum_{k=1}^n b_k =  シ  (  オ n ス  )

(3) 数列 { an } に対して、初項 3 の数列 { cn } が次を満たすとする。
   an cn+1 – 4an+1cn + 3cn+1 = 0 ( n = 1 , 2 , 3 , …)……⑥
 an が正であることから、⑥を変形して、 cn+1 =  セ  an+1an +  ソ  cn を得る。さらに、 p =  ク  であることから、数列 { cn } は  タ  ことが分かる。

 タ の解答群

⓪ すべての項が同じ値を取る数列である
① 公差が 0 でない等差数列である
② 公比が 1 より大きい等比数列である
③ 公比が 1 より小さい等比数列である
④ 等差数列でも等比数列でもない

(4) q , u は定数で q ≠ 0 とする。数列 { bn } に対して、初項 3 の数列 { dn } が次を満たすとする。
  dnbn+1 – qdn+1bn + ubn+1 = 0 ( n = 1 , 2 , 3 , …)……⑦
 r =  オ  であることから、⑦を変形して、 dn+1 =  チ q ( dn + u ) を得る。したがって、数列 { dn } が、公比が 0 より大きく 1 より小さい等比数列となるための必要十分条件は q >  ツ  かつ u =  テ  である。

解答

アイ

 { an } は初項 3 、公差 p だから、等差数列の一般項の公式より、
  an = 3 + ( n – 1 ) p
である。{ bn } は初項 3 、公差 r だから、
  bn = 3・rn-1
である。

ウエ

 問題文の指示通り、①の両辺を bn で割って
  an bn+1bn – 2an+1 + 3 bn+1bn = 0
より、
  anr – 2an+1 + 3r = 0
  2an+1 = r ( an + 3 )
となる。

オカキ

 ここも問題文の指示通り、②と③を代入して整理すると、
  2 ( 3 + np ) = r ( 3 + ( n – 1 ) p + 3 )
  6 + 2np = 6r + pnr – pr
  ( r – 2 ) pn = r ( p – 6 ) + 6
となる。

今回の試験では、 r = 2 であると問題文に書いてあるので気にしなくてもよいが、重要なことなので書いておくと、
  式 An = B がすべての n で成り立つとき A = 0 である
ということは非常に重要なので覚えておいてほしい。これを用いて今回は p ≠ 0 であることも踏まえて、 r – 2 = 0 すなわち r = 2 となっている。

 問題文より、 r = 2 を代入して、
  (右辺) = 2 ( p- 6 ) + 6 = 0
を解いて、 p = 3 である。

 また、 { an } は初項も等差も正なので、常に正である。 { bn } は初項も等比も正なので常に正である。

ケコサシス

 an = 3n であり、等差数列の和の公式より、

    \[ \sum_{k=1}^n a_k = \frac{1}{2} n ( 3 + 3n ) = \bm{\frac{3}{2}}n(n+\bm{1}) \]

である。等比数列の和の公式より、

    \[ \sum_{k=1}^n b_k = \frac{3(1-2^n)}{1-2} = \bm{3} ( 2^n -\bm{1} ) \]

である。

セソ

 ⑥を変形して、
  an cn+1 – 4an+1cn + 3cn+1 = 0
  ( an + 3 ) cn+1 = 4an+1cn
より、
  cn+1 = 4an+1an + 3 cn
である。

 いま、 an+1 = an + 3 であるから、
  4an+1an + 3 = 4 ( an + 3 ) an + 3 = 4
となるので、
  cn+1 = 4cn
となるので、 { cn } は公比が 4 の等比数列、すなわち、② 公比が1より大きい等比数列である

 ⑦を変形して、
  ( dn + u ) bn+1 = qdn+1bn
より、
  dn+1 = bn+1qbn ( dn + u )
であり、いま bn+1 = 2bn より、
  dn+1 = 2q ( dn + u )
となる。

ツテ

 { dn } が等比数列であるとは、 dn+1 = kdn となることであるので、
  u = 0
が必要である。また、公比の条件より、
  0 < 2q < 1
を解いて、q > 2 である。

コメント

タイトルとURLをコピーしました