
空間図形と四面体の体積 [2011 九州大・理]
空間内の4点 O ( 0 , 0 , 0 ) , A ( 0 , 2 , 3 ) , B ( 1 , 0 , 3 ) , ...
高校数学、大学数学を分かりやすく。
空間内の4点 O ( 0 , 0 , 0 ) , A ( 0 , 2 , 3 ) , B ( 1 , 0 , 3 ) , ...
f ( x ) = x4 - 4x3 - 8x2 とする。 (1) 関数 f ( x ) の極大値と極小値、およびそのときの x を求めよ。 (2) 曲線 y = f ( x ) に2点 ( a , f ( a ) ) と ( b , f ( b ) ) ( a < b ) で接する直線の方程式を求めよ。
問題 次のように、2つの試行を連続して行った結果それぞれ事象Aと事象Bが起こった。それぞれについて、2つの試行が独立かどうか答えよ。...
問題 次の問に答えよ。答えだけではなく式・説明など解答の途中の経過を示すこと。 (1) 関数 y = f ( x ) の値域の定義...
問題 以下の問いに答えよ。 (1) 実数 a に対し、2次の正方行列 A , P , Q が、5つの条件 A = aP + ...
問題 空間内に四面体ABCDを考える。このとき、4つの頂点 A , B , C , D を同時に通る球面が存在することを示せ。 イ...
数列の1つ目の難関であるシグマの公式を、実際の入試問題を通じて確認していきましょう。
定積分 $\displaystyle \int_0^2 \frac{2x+1}{\sqrt{x^2+4}} dx$ を求めよ。 ...
問題 次の積分の値を求めよ。 \ イズミの解答への道 積分計算にはいくつかのパターンがあり、 $\displaystyl...
問題 $\displaystyle \tan \frac{\theta}{2} = x$とおくとき、sinθ, cosθ を x で...