七夕さらさら

メロディは覚えているけれど、歌詞はうろ覚えなので、
1番の歌詞だけでも覚えておくために備忘録。

ささの葉 さらさら
のきばに ゆれる
お星さま きらきら
きんぎん 砂子

のきばは漢字で軒端。
軒とは軒先ともいうように、屋根が突き出している部分です。それの端っこ。
笹の葉が、軒先に揺れている様子が思い浮かびますね。

砂子とは、辞書で調べてみると「金銀の箔を細かい粉にしたもの」とのことなので、
空に浮かぶ星を、金や銀を細かくしたものにたとえた様子だと考えられます。

得てして子供が歌う童謡の言葉づかいは難しいですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.