下町ロケット

ドラマ「下町ロケット」が面白い。
前半ロケット編が終わったところですが、
もう、本当に理系魂をくすぐる面白いストーリーですね。
原作読んでるのに興奮してしまった!

前半、特許のところでは、自分も昔特許を書いていた時代、
どのように広く、汎用性のある有効な特許にするか、
いろいろ悩んだことも思い出しました。

最後の方で、佃製作所のバルブが異常発生の原因ではないことを突きとめる際、
自分のバルブについた微小な傷を見つけて、原因を確かめるところでも、
製品完成間際に、まさにもう日程がぎりぎりの中、良品と不良品を見極める根拠が、
どこにあるのかいろいろ探していた自分を思い出しました。

もともとの原作が良かったのはもちろんなんだけれど、
作者の意図を最大限に理解して、細かいところまでこだわって、
モノづくりに携わった人が、納得いくような出来の作品だからこそ、
これだけの人気ドラマにもなったんだろうなあ。

後半、医療編も期待してます!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.