「火花」/又吉直樹

噂の又吉さんの受賞作品。

普通な自分と、その自分から見ると若干奇抜なもう一人の漫才師。
自分にはないものを持っている人のことをうらやましく、かっこよく思う心理と、
同時に、そうなることはできないとどこかで分かっている主人公が、
結局平凡な生き方をするしかないと思う心理がある。

そのもう一人(神谷)は、破天荒でありながら、ときどき真理を突いたようなセリフを言う。
そこが実は又吉さんの視線なのかな、とも思う。

その神谷は最後まで「変人」なのかというと、
最後の漫才でその部分をきちんと漫才の形で昇華していて、
ほとんどの人はそこがきちんと盛り上がってよかった、という感想のようだけど、
もちろんそこも一つの重要なポイントだけど、
たぶん他にも、漫才師の葛藤や、自分とはなにか、らしさとは何か、とか考えながら生きている、
そういう部分に触れているのがこの作品の醍醐味なのかな、とふと思いました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.