理想を追えない

仕事上で久々にまともに議論をした。
提案をし、それがどこが問題か、あるいは問題はないか、などという話。
ものすごく基本的なことだけど、中国ではなかなかできない。

正直、個人的にも今後ずっとするわけではない仕事なので、
それに対して余計なことを言って一悶着起こすくらいなら、
何もせずにニコニコ業務だけしてたほうが好感度を落とさないし楽なんだけど、
やっぱりいろいろ問題はあるわけだから、
ただただ仕事をこなすのではなく、仕事を見直す仕事というのをしないと意味がない。

もちろんそれをするとこなさなきゃいけない仕事が止まるし、
結果何も得られなかったときは時間の無駄、と思ってしまいがちだけど、
それでもそうやって仕事を深く理解して、改革できるところがないか考えていくのは大事だと思った。

そして、サービス業の仕事の効率化というのは思った以上に簡単ではないことも学んだ。
理想を目指せないことがありすぎるなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.