勉強の夏

夏休みにすることがなさすぎて、ちょっとだけ勉強する夏になりました。
勉強したのは英語とFP検定試験勉強。

英語は、改めてTOEIC。
TOEICもそうなんだけど、ちょっと真面目にリスニングを勉強し直そうと思ったわけです。
中国語の勉強始めたときも、まったく聞き取れなかったけど、
1年もしないうちに試験問題ぐらいなら聞き取れるようになったわけだから、
英語だってそれぐらいできるんじゃないか、と再度一念発起。

聞き取れない原因を突き止めるため、ひたすらディクテーションしてみたら、
わからない原因は、単語がわからない場合とリエゾンが聞き取れない場合がほとんど。
こんな分析なんて、高校生でもやってるかもしれませんが、
リスニングを体系的に学んでいない私は今更気付く事実です。
ということで、夏休み明けてもリエゾン特訓していくしかないですな。

2つ目はFP試験。
自分のお金のことは自分で、ということから、
最低限の社会のルールぐらいは自分で分かるようになりたいということで、こちらは完全な趣味。
試験問題見てると、完全暗記タイプの試験なので私は非常に苦手ですが、
まあ時間もあるのでぼちぼちやろうかと。

ということで、ぐうたら過ごして、すこし勉強して、という夏休みでした。
明日からまた仕事スタート。復帰できるかなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.